飯田橋B4a出口からすぐのところにあるレトロな映画館
『ギンレイホール』
ちょっと大人の、ちょっとレトロな映画を中心に二本立てで上映中です。
アジア映画のセンスもなかなかいい感じです。
暑さを忘れるために映画館に涼みに行くのも悪くない。。。
なんと第3金曜日はギンレイ・オールナイト‼
4本の映画を朝4時まで前売券1,800円、当日券2,000円で楽しむことができます。
通常でも1,500円なので、お得感あり。
朝まで映画の世界にどっぷり浸るのもありかも。
http://www.ginreihall.com/sitemap.html
ベストセラーの「大家さんと僕」
1階に住む大屋さんと2階に住む僕の
とってもほのぼのとして、
どこかシュールでクスッと笑える漫画。
著者である矢部太郎さんのほんとの話がネタ元なのは、
もうみなさんもご存じでしょう。
こういう、下にもしくは上や敷地内に大屋さんが住んでいる物件、
神楽坂にもまだまだたくさんあります。
ニューハウスでは、担当営業マンが大家さんに
お部屋の募集状況や、お困りごとなどがないかを定期的にお尋ねしています。
その際に、ニューハウスでご紹介したお客様の様子などもお尋ねするのですが
大家さんからは
「とても静かに暮らして下さっていますよ」
「朝早く出かけられるからお仕事頑張ってるのね」
「ゴミ出しも守って綺麗にしてくださってますよ」などなど・・・
優しく見守ってくれているお言葉をいただいて、とても安心します。
貸す方と借りる方、そこには契約事があって毎月金銭の授受があるので
「大家さんと僕」のようにとっても近しい関係性は良くも悪くもなところもあると思うのですが
人との関係性が希薄な都会の賃貸住宅状況の中、わたしはこういう物件、いいなぁと思います。
ニューハウスのホームページをご覧になってください。
「大家さんと僕」な物件に出会えるかもしれません♪
ニューハウスHP
https://www.n-house.co.jp/rent/search
こんにちは。2日に一回は本屋に行く本屋好き社員です。
バッグが重いなぁと思ったら本が何冊も入っている本好き社員です。
昨日、地元の本屋さんで楽しい数時間を過ごしていたら
見つけました!
「おかずのクッキング」というお料理雑誌 に
ニューハウスが経営するお店 神楽坂プリュス が掲載されていました!
アイスキャンディー と お醤油 が紹介されています。
どちらも人気商品。
神楽坂にお越しの際には、ぜひお買い求めください!
その他にも、
農家さんの顔が見える青果店:八百屋瑞花
こだわり野菜がバラ売り、少量セットで買える:神楽坂野菜計画
毎日の暮らしで使える器と工藝品:コハルアン
安らぎと温かみのある器やかご:jokogumo よこぐも
フランス仕込のお菓子屋:プティトモ
様々な味の大人のプリン:ACHO
シェフのプレゼンがあるスイーツ店:ATELIER KOHTA
餡だけでなく上新粉も自家製の老舗:神楽坂五十鈴
が、掲載されています。
どのお店も大久保通りから上、神楽坂上エリアにあります。
※神楽坂五十鈴さんは坂下です
神楽坂でもこれからの注目エリアは神楽坂上のようですね!
どんどん素敵なお店が増えていくでしょう!
神楽坂上エリア(裏神楽坂とも呼ばれています)の店舗物件です。
メゾンつばさ 1F ↓↓↓
https://www.n-house.co.jp/rent/detail/130009-1542-1F
素敵なお店、出店してください!
今日から4日間 17時より、神楽坂ではお祭りが開催されます! 阿波踊り大会、盆踊り、Hulaダンス、夜店、見所お楽しみがたくさん!
お天気は青空が広がっています。
情緒あふれる神楽坂の雰囲気をぜひ感じにお越しください。
開催場所:東西線神楽坂駅 神楽坂口を出て、すぐ目の前神楽坂通り
くわしい情報はこちらからhttp://www.kagurazaka.in/kagurazaka_festival/47th_festival/
*神楽坂通りから徒歩5分~ 神楽坂駅から徒歩5分~ 赤城下町 情緒あふれる下町閑静な住宅街*
*神楽坂に暮らしたい!でも家賃が高い!?・・・そんな方におすすめ ハイコートフジ
暑いと体がスパイシーな刺激を欲します。
わたしだけかも・・・と思いながらも
そういう食欲の中の欲には素直に従おうと思います。
よし、今日のランチはカレーだ!
それもスパイシーなカレー!
ニューハウスで管理している神楽坂通り沿いのテナント物件。
地下にタダものでないカレーを出すお店があります。
その名も 「梵カレー」!!!
声に出してお読みください、はい、
「梵カレー」!!!
15種類のスパイスをうまく配合したオリジナルのカレー。
化学調味料を使わず素材のうま味だけでコクを出したカレー。
おお、今わたしが欲するカレーがここにある!
店内はどこか気怠い雰囲気を醸し出し、とってもムーディー。
サラリーマンのランチはせわしく、ムーディーに浸る時間はないんだけれど
ほんの数十分、この異世界へのタイムスリップ感覚はいいかもしれない。
さて梵カレーのお味は・・・
もう、言わなくても、ねぇ・・・
そう、感じ取ってください・・・
でも、どーしてもと言うならば、ひと言だけ。
お腹いっぱいなのにムネヤケがしない!
これぞ素材だけの味が成せる業ですね。
お店はビルの地下、ふら~っと入るには勇気がいるけれど
美味しい「梵カレー」を食べるため、さあ、勇気を出して
迷わず悩まず階段を降りましょう!
梵(BON)
住所:神楽坂6-66 宝生堂ビルB1
TEL:03-3260-5673
アクセス:東西線神楽坂駅1番口 3分/大江戸線牛込神楽坂駅A3 3分
定休日:月曜日
※A5米沢牛の鉄板焼きが自慢です!
- 2019年2月(2件)
- 2019年1月(5件)
- 2018年12月(16件)
- 2018年11月(12件)
- 2018年10月(7件)
- 2018年9月(3件)
- 2018年8月(9件)
- 2018年7月(12件)
- 2018年6月(10件)
- 2018年5月(11件)
- 2018年4月(7件)
- 2018年3月(7件)
- 2018年2月(4件)
- 2018年1月(8件)
- 2017年12月(16件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(26件)
- 2017年9月(32件)
- 2017年8月(34件)
- 2017年7月(14件)
- 2017年6月(17件)
- 2017年5月(15件)
- 2017年4月(11件)
- 2017年3月(15件)
- 2017年2月(17件)
- 2017年1月(15件)
- 2016年12月(13件)
- 2016年11月(11件)
- 2016年10月(11件)
- 2016年9月(7件)
- 2016年8月(3件)
- 2016年7月(3件)
- 2016年6月(2件)
- 2016年5月(7件)
- 2016年4月(11件)
- 2016年3月(4件)