飯田橋駅B3出口を出て、神楽坂を上がり、毘沙門天が見えたらすぐ先に、昭和21年より創業の
和菓子屋さん、神楽坂 五十鈴(いすず)があります。
6月9日読売新聞にて、五十鈴の水無月がご紹介されていました。
水無月の小豆は悪魔払いの意味があり、三角形の形は暑気を払う氷を表しているそうです。
夏にぴったりの和菓子ですね~。
冷やして食べるのがお勧めです!
ぜひ、ご堪能ください
⇓
神楽坂を自分だけ満喫してお土産を買い忘れてしまった!
しかももう、坂を上がる元気は残っていない。。。
そんな時は、神楽坂下交差点から目と鼻の先にある
「Leonidas(レオニダス)神楽坂」さんへどうぞ!
実はこちらのお隣がニューハウス 飯田橋店です。
ベルギーの王家御用達チョコ、' レオニダス' を本店同様グラム売りで販売しています。
スタッフおススメは「カレクロカン」
飯田橋駅から外堀通りを市ヶ谷方向に歩くとかわいい黄色の看板が見えます。
自分へのご褒美にも最適。 是非お立ち寄りください!
月に一度神楽坂に訪れる、
添加物不使用・米粉やオリーブオイル、塩などで作った天然酵母パン屋さんをご存じでしょうか??
健康志向の方、食物アレルギーの方も安心して召し上がれると、毎月の出店を楽しみにしている方もいらっしゃるんですよ。
かくゆうニューハウス社員の私もその一人。
毎回品ぞろえが変わりますし、新商品は味見もさせてもらえるので、飽きるどころか毎回購入する数は増えるくらいです。
回し者ではありませんが普段は横須賀で営業しているお店ですので、神楽坂にお住まいの方はお見逃しなく☆
通販でも購入できますが、冷凍発送なので送料がかかりますからね。
ちなみに製品の特性上、賞味期限が短いため、保存は冷凍がおすすめです。
オープントースターで少し熱を加えるとカリッ&もちもちっが復活しますよ♪
次回の出店日は以下「神楽坂プリュス」のホームページからご確認いただけます。