先日退職されたスタッフより
社員全員分の高級とうもろこしを頂きました!
その名を『嶽きみ(ダケキミ)』
青森産とうもろこし【嶽きみ】は、標高400m~500mの岩木山麓に広がる「嶽高原」で育てられます。嶽高原では昼夜の気温の差が大きく、非常に甘く濃厚な味のとうもろこしが育つのです。
みずみずしいシャキシャキした歯ざわり、あとを引く飽きのこない甘味が嶽きみの最大の特徴。初めて嶽きみを食べる方は「甘い!砂糖が入っているみたい!」といいます。嶽きみのその甘さは、とうもろこしでありながらあのメロンの甘さにひけをとらないほど…本当なんです!
…ということらしいのですが、
どうやって食べるか考えただけでおなかがすいて困ります。
青森から素敵な恵みをありがとうございます!!!
(説明書付きの野菜を初めて見ました。)
9/10(日)午後1:00より
神楽坂防災ふれあい広場 開催!
神楽坂で毎年行われている恒例イベントでございます。
昨年度の写真はコチラからどうぞ。
消防体験コーナーや東京消防庁音楽隊の演奏など、イベント盛りだくさん♪♪
神楽坂にお住いの方も、お住まいでない方も是非いらしてくださいね。
こちらの物件、
賃貸に出しているのはこの1部屋だけ。
エリアはお寺が多い横寺町ですから
落ち着いた生活をしたい方にはうってつけです。
【富士研2F】
◆賃料84,000円
◆管理費 0円
◆敷金 1ヶ月
◆礼金 1ヶ月
詳細はコチラ。
人気の神楽坂路地裏。
静かな住宅ではありますが商店街や駅までのアクセスはかなり便利です。
緑が多いので、きっと新宿区にいることを忘れてしまうでしょう。
三面採光で通風良好・キッチンは2口ガスコンロが置ける広さ。
1DKですからダイニング部分でくつろげます。
室内の洗濯機置き場もうれしい。
バス・トイレ同室だからこそ床面積を思いっきり使えます!
広さ重視の方は必見です!
ちょっと見てみたいぞ!
という方、すぐに内見できますからお気軽にどうぞ。
ちなみにこの外観写真、アングルのカッコよさがとても気に入っています。
(ニューハウスの写真は担当営業マンが自分で撮影するのです。)
写真の技術も精進せねばと思う今日この頃です。
上階からの音が気になる方へ、最上階物件のご紹介↓↓
佐藤ハイツ2F:女性限定!情緒溢れるヴィンテージルーム
コニームーン302:きれいなお部屋です・一見の価値あり。
神楽坂FLAT’s301:出た!ワンルーム1世帯の最上階。神楽坂駅からの近さも魅力。
『神楽坂に銭湯が多い』というのは神楽坂住民の知るところではありますが、銭湯好きの中にはきっと銭湯に住みたい、
と思う方もいらっしゃるでしょう。
今回はコチラの素敵なブログでも紹介されている
「柳湯(ヤナギユ)」
のあるマンションをご紹介いたします。
【柳町マンション401号室】
◆賃料 79,000円
◆管理費 4,000円
◆敷金 1ヶ月
◆礼金 1ヶ月
詳細はコチラ。
なんともヴィンテージなこちらのマンションですが、室内は建具を含めリフォーム済み。
この価格で独立洗面・バストイレ別という設備がうれしいのです。
ですが、この年代とあって『エレベーターはございません』のでご注意を。
角部屋でバルコニーが独立している、かつ周りも抜けているので解放感はありますし、大江戸線牛込柳町駅まで徒歩二分!近くにスーパーやドラッグストアがありますから生活に便利ですよ♪
個人的に建物向かいのわさびめしが気になりますが。
体力に自信のある方・これから体力をつけたい!という方。
この階段にチャレンジしませんか?ある意味、スポーツジムいらずです。
ご案内もすぐにできますのでお気軽にどうぞ。
不動産会社には必ず置いてあるブルーの住宅地図。
インターネット版は色付けや検索もでき、家屋番号も載っていますので、
仕事には欠かせないアイテムの一つです。
全国賃貸住宅新聞を読んでいますと気になる記事が。
ゼンリンは「善隣友好」からきているそうです。
「地図は戦争もなく政治が安定しているなど、平和でなければ作ることができない」
という考えからとった名前だと。
今月は原爆・終戦記念日だけでなく、国際的にも平和についての話題が多かったですよね。
地図が作れるくらい、平和であってほしいですね。