知っていますか?給湯器と湯沸かし器の違い
給湯器
と
湯沸かし器
どちらも同じだと思っていませんか?(問題:写真の器具はどちらでしょうか?正解は文末♪)
お部屋選びの際には設備の確認も重要。
どう違うかというと…
◆給湯器:台所リモコンと浴室リモコンがあり、台所では混合水栓(蛇口)から湯が出ます。
もちろん浴室でもそうです。給湯器だとお風呂を溜めるのにも便利。
室外や室内についている白くて四角い箱のようなものですね。給湯器本体に温度設定のリモコンがついているものもあります。
◆(瞬間)湯沸かし器:キッチンの水回りに取り付けて、湯沸かし器本体の出湯管からお湯かでるものです。
ボタンを押すとぼっと火がついてジャーっとお湯が出る、アレですね。
本体の形は似ていますが、湯沸かし器のお湯でお風呂を溜めようとするのは事故の元になりますから、やめておきましょう。
取り付け工事費は湯沸かし器の方がお手軽で、給湯器は倍の費用が掛かるそう。
ということで、
今回はお部屋の設備豆知識をお送り致しました♪♪♪(答え:湯沸かし器)
投稿日:2016/10/04 投稿者:-