毘沙門天・善國寺 5月1日は寅年の寅の日🐅
いよいよGWが始まりますね。
神楽坂を飯田橋方面から登る途中の
左側に朱色の門が目を引くお寺があります。
1595年江戸時代に創立された
神楽坂の毘沙門天さまと呼ばれる
地元で長年愛されている有名なお寺です。
今年は12年に1度の寅年🐅という事もあり、
寅の日はいつも以上に賑わっています。
次の寅の日はGW中の5月1日(日)
ご本尊の毘沙門天像も御開帳されます。
ご開帳日限定頒布「むかでのひめ小判守」は隠れた縁起物。
GWに開運・厄除けの御利益を授かりに起こし下さい。
東京都 新宿区 神楽坂5-36
投稿日:2022/04/28 投稿者:-