★美味しい和菓子★ ~神楽坂 五十鈴(いすず)~
飯田橋駅B3出口を出て、神楽坂を上がり、毘沙門天が見えたらすぐ先に、昭和21年より創業の
和菓子屋さん、神楽坂 五十鈴(いすず)があります。
6月9日読売新聞にて、五十鈴の水無月がご紹介されていました。
水無月の小豆は悪魔払いの意味があり、三角形の形は暑気を払う氷を表しているそうです。
夏にぴったりの和菓子ですね~。
冷やして食べるのがお勧めです!
ぜひ、ご堪能ください
⇓
投稿日:2018/06/24 投稿者:-
飯田橋駅B3出口を出て、神楽坂を上がり、毘沙門天が見えたらすぐ先に、昭和21年より創業の
和菓子屋さん、神楽坂 五十鈴(いすず)があります。
6月9日読売新聞にて、五十鈴の水無月がご紹介されていました。
水無月の小豆は悪魔払いの意味があり、三角形の形は暑気を払う氷を表しているそうです。
夏にぴったりの和菓子ですね~。
冷やして食べるのがお勧めです!
ぜひ、ご堪能ください
⇓