お風呂好きの方!必見です。
お部屋選びのポイントとして
お風呂の追い炊き機能
の有無があります。
給湯器リモコンはついているけれど、
本当にあるのかしら…
と、心配になっている方に朗報です。
まずは追い炊きの仕組みから↓↓
お風呂のお湯は、給湯器で温められた水が「給湯管」を通って湯船にたどり着きます。時間が経って湯船のお湯が冷めると「追い焚き管」を通って給湯器に戻り、そこで再度温められて、また追い焚き管を通って湯船に戻ってくるのです。つまり、《湯船・追い焚き管・給湯器》を循環しているということ。追い焚きを使うには必ず「追い焚き管」が必要なんですね。
一般的に、給湯器には「水を取り入れる給水管」「室内にお湯を送る給湯管」「ガス管」の3つが接続されています。追い焚き機能が付いている場合、これらに加えて「追い焚き管」が付いていますので、計4本の管がついていることになります。
お部屋の給湯器をチェックすることで追い炊き機能の有無を確認できるんですね♪
もちろん浴室内のリモコンに「おいだきボタン」がついていることや、給湯器の品番からも確認頂けます。
お風呂好きの皆様に、素敵な追い炊きライフを…
コチラを参考にさせて頂きました。
投稿日:2017/03/26 投稿者:-